まずは段落に分ける

スポンサーリンク
スポンサーリンク

まずは段落に分ける

 例文1を元に、少しずつ内容を整理していくことにします。整理にあたって、説明の都合上、まず、最初から1文ずつ文番号を振っておきましょう。

問題 「例文1」の文章はそのままで段落に分けてみよう

【例文1】
(1)街頭インタビューで、高齢者に「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼びかけるインタビュアーを見かける。(2)そのうえ、「おいくつですか。」「お元気ですね。」などと言っている。(3)高齢者に聞くと、多くの人は自分が老人だとは意識していないという。(4)高齢者に対して、「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼びかけるべきではない。(5)電車の中で席を譲られて機嫌をそこねる高齢者もいる。(6)自分の祖父母でもない人に、「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼びかけるのは、デパートで働いている店員や交通機関で働いている人たちに、「おねえちゃん」「おにいちゃん」と呼びかけるのと同じく失礼である。(7)友人が勤めている病院では、医師や看護師が高齢の患者を「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼ばず、その人の名前で呼んでいるという。(8)自分の孫でもない他人、それも一人前の大人から、「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼びかけられたときには、「自分も、そんな年に見えるのか。」とショックを受けるだろう。(9)相手の個性を消し去って、見かけの年齢だけで一まとめにする呼びかけはやめるべきだ。

  •  上の文章で、文章は変えずに、意味のまとまりの切れ目になるところで、段落を変える切れ目の印(しるし)を入れてみましょう。

 できたら下の答えと比べてみてくださいね。

【例文1-2】
 (1)街頭インタビューで、高齢者に「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼びかけるインタビュアーを見かける。(2)そのうえ、「おいくつですか。」「お元気ですね。」などと言っている。
 (3)高齢者に聞くと、多くの人は自分が老人だとは意識していないという。(4)高齢者に対して、「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼びかけるべきではない。(5)電車の中で席を譲られて機嫌をそこねる高齢者もいる。(6)自分の祖父母でもない人に、「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼びかけるのは、デパートで働いている店員や交通機関で働いている人たちに、「おねえちゃん」「おにいちゃん」と呼びかけるのと同じく失礼である。
 (7)友人が勤めている病院では、医師や看護師が高齢の患者を「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼ばず、その人の名前で呼んでいるという。
 (8)自分の孫でもない他人、それも一人前の大人から、「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼びかけられたときには、「自分も、そんな年に見えるのか。」とショックを受けるだろう。(9)相手の個性を消し去って、見かけの年齢だけで一まとめにする呼びかけはやめるべきだ。

 こんなものでしょうか。(6)(9)のところで段落を変えた人はいませんか。それはそれでかまいません。いやむしろここで段落を変えようと考えた人の方が、変えなかった人よりも鋭いといえるかもしれません。その理由は後で説明します。ここでは(6)(9)のところで段落を変えようが変えまいがあまり気にする必要はありません。

一応、例文2と比較しておこう

 例文1-2のようになると、だいぶ例文2に近づいてきました。例文2をもう一度載(の)せますから、違いをもう一度見ておきましょう。
 例文2にも、例文1の文がどこに移動したかを追跡できるように、例文1の各文に対応する番号を入れておきましょう。
 ここで番号が順番通りになっていないところが、教科書編纂者が文を前後に移動させた箇所です。

【例文2】
 (1)街頭インタビューで、高齢者に「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼びかけるインタビュアーを見かける。(2)そのうえ、「おいくつですか。」「お元気ですね。」などと言っている。(第一段落)
 (4)高齢者に対して、「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼びかけるべきではない。(6)自分の祖父母でもない人に、「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼びかけるのは、デパートで働いている店員や交通機関で働いている人たちに、「おねえちゃん」「おにいちゃん」と呼びかけるのと同じく失礼である。(第二段落)
 (3)高齢者に聞くと、多くの人は自分が老人だとは意識していないという。(5)電車の中で席を譲られて機嫌をそこねる高齢者もいる。(8)自分の孫でもない他人、それも一人前の大人から、「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼びかけられたときには、「自分も、そんな年に見えるのか。」とショックを受けるだろう。(第三段落)
 (7)友人が勤めている病院では、医師や看護師が高齢の患者を「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼ばず、その人の名前で呼んでいるという。(9)相手の個性を消し去って、見かけの年齢だけで一まとめにする呼びかけはやめるべきだ。(第四段落)

 (※なおこの例文1,2は、京都書房『国語表現Ⅱ』(国語Ⅱ007 平成15年文部科学省検定済み)の教科書P20から引用しています)
 違いを考えたら次頁でいよいよ内容を整理していくことにします。